SSブログ

二週間の闘病(完結) [錦鯉]

6月5日、トラブル発生から二週間が過ぎた。
一時は全滅を覚悟したが何とか以前の泳ぎに戻った。
陣容は紅白4匹と昭和三色1匹まで減少したが、こうしてみるとサイズ違いが混じっているよりスッキリしていて良いのかも知れない。
アクセントに光物が欲しいが、小さな山吹黄金が育つのを待つことにする。

1、夕方5時の様子
1.午後5時の様子.JPG

2、振り返り
今回騒動の原因は過去に経験したことのあるミスをふたつ重ねたことに尽きる。
1)今年の春先から既に5kg程度の餌をやっているが、これは明らかに与えすぎであること。
  →これで既に体調を崩していたのかも知れない。
2)新しい鯉を追加するのに「塩水浴等の前処理」を省いたこと。
  →小さな鯉ほど販売店での飼育期間が少ないため、どんな素性か分からないので余計に注意すべきであった。

本日6月5日(日)、関東地方が梅雨入りしたとのこと。
この先暫くは水温急変など何があるか分からないので気を引き締めて飼育することにしたい。

以上。

二週間の闘病(その9) [錦鯉]

6月3日、朝から池が騒がしい。
稲妻もどき紅白のメスが今年2回目の産卵を始めたらしく、残り4匹の雄が追い掛け回していた。
今回は卵を採取つもりも無いがここまで元気に回復したのをうれしく思う。
ちなみに、稚魚たちも随分大きくなって乾燥ミジンコを勢い良く食べている。

1、午前8時の様子
産卵後の水の泡立ちが始まっている。
1.8時の様子.JPG

2、稚魚の様子
数は劇的に減っている。
毛仔の段階でエアレーションを実施したのが原因で大部分が死んでしまったらしい。
(死骸を確認できてないのだが、解けてしまったのか?)
毛仔の段階での水流発生は厳禁らしいことを後で知った。
3.稚魚の様子.JPG

続く。

二週間の闘病(その8) [錦鯉]

6月2日、今朝の水温は19℃まで低下しており、池は静かである。

朝8時の様子。
一時期のような、「一箇所に集まって底に沈んでじっとしている」ような事は見られなくなった。
1.朝8時.JPG

午後4時の様子。
2.夕方4時.JPG

今夜からはゆっくり眠れそうである。

続く。

二週間の闘病(その7) [錦鯉]

6月1日、今朝も無事だった。
少し良くなった感じで泳いでいるのでまずは一安心。
1.少し元気.JPG

薬浴中の昭和三色も回復?
2.昭和の様子.JPG

午後、昭和を池に戻した。
薬浴槽の水入れ替えには気をつけていたが、前回、回復したかに見えた孔雀が半日で急死したことがトラウマになっているため、どうしても早めに池に戻したくなる。
3.昭和を戻す.JPG

本日のところ気になる兆候は無い。

続く。

二週間の闘病(その6) [錦鯉]

5月31日、今朝も無事だった。
ここ数日、鯉達の様子が気になって早い時間に目が覚めてしまう。
1.今朝も無事.JPG

昭和三色も少し元気になったような感じなので池に戻してみたが、すぐに口を上げるので薬浴槽に戻してエアレーションを強化した。
2.エアー強化.JPG

明朝も早く目が覚めそうである。

続く。

二週間の闘病(その5) [錦鯉]

5月30日、朝一番で鯉の無事を確認した。

濾過槽が遊んでいるので、この機会にレンガを一段積み増して本体部と同じ深さにするとともに、ゼオライトとカキガラの入っている槽にも仕切りを入れて水の流れが効率的になるように改修した。
所要期間は手直しも含め5/29夕方~6/4午前までの足掛け7日間で完成形は写真の通り。

1、濾過槽全容
1.濾過槽.JPG

2、池水導入口
3.導入口.JPG

3、フィルター設置槽
カキガラは仮置きのもの。
2.フィルター槽.JPG

4、カキガラ槽、兼殺菌灯設置槽
4.牡蠣殻槽.JPG

5、ゼオライト設置槽
5.ゼオライト槽.JPG

6、完成状態
6.完成形.JPG

この間、水の入れ替えがあったので5/30にリフィッシュ2gr追加。

続く。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。