SSブログ
前の10件 | -

金魚の救出(2024/2/7) [錦鯉]

昨年7月、孫たちの要望で睡蓮鉢の中で飼い始めた3匹の金魚。
今回の降雪明けの朝、覆いを剥いで確認したら腹を上にして弱っている。
水温は5度。

1,積雪の様子
雪の重みで断熱材が沈んでいる。
1MG20240206071023.jpg

2,救出
原因は定かではないが、寒いであろうことは確かなので温めてやることにした。
ビーカーに入れて日光浴したら
1G20240207105020.jpg

水温が12℃程度になったところで泳ぎだした。


屋外の池で冬を過ごすのは辛そうなので当面は室内で飼うことにしたが、水槽が無いのでビーカーの儘になりそう!
1G20240207165536.jpg

3,これ迄の様子
<7月:塩浴中>
3MG20230726151610.jpg

<9月:睡蓮と一緒>
4MG20230910125719.jpg

<11月:嵐の跡>
4MG20231118082008.jpg

<12月:水温低下で透明度アップ>
4MG20231231121731.jpg

<1月:水温5℃に下がり錦鯉も動かない>
5MG20240117151156.jpg

=以上=

nice!(0)  コメント(0) 

PC修理(2023/10/12-20) [パソコン]

4年半使っているPCが突然ダウンするようになったので、試行錯誤の対応記録です。
(使い始めた時の記録は以下のURL参照方)
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2019-05-23

1,現象
使用中に突然フリーズし、次に以下のようなブルースクリーンが表示され、更にBIOS画面に遷移しそのまま動かなくなる。
エラーコードはその度に異なる。
1G20231012143153.jpg
2G20231016091629.jpg
3G20231016122138.jpg

2,対応
エラーコードを頼りに色々検索してみたものの不具合発生前後で自覚する変化点が無いので、該当しそうな対応策は見つからない。
時期的にはWindows11への買い替え時かとも考えたが、それも悔しいので取敢えず分解してみた。
もしかして単なる接触不良かも! と思いつつ。

3,分解して分かったこと
分解に先立ち埃だらけの配線位置をを写真に記録し
4G20231016123221.jpg

同じく埃だらけの内部を掃除している時にボタン電池を発見した。
冷静に考えれば「在って当然」なのだが、思いがけない発見だったのと、使い始めてから4年半経過していることから、もしかしたら此れが原因かもと調べてみてその可能性ありとの思いに至った。
5G20231019161700.jpg
6G20231016125607.jpg

静電気対策を徹底して早速交換してみた。
取外したら「放電のため10分以上放置せよ」との忠告に従い
7G20231019162455.jpg

新しい電池を設置。
8G20231019161619.jpg

電池はPanasonic製。2個で500円程度。
同じ値段で10個入りとかもあったがPCに使うには躊躇する。
9G20231019155941.jpg

4,結果
通電したら以下の画面が出てきた。
91G20231019170513.jpg
指示に則り「F1」を押してBIOS画面をそのままsaveしたら無事立ち上がった。
二日経つが今のところ快調である。

<所感>
エラーコードに「バックアップ用電池切れ」が表示されないのは何故だろう。(笑)

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

山吹黄金死亡(2023/6/29) [錦鯉]

昼休みに池を見たら大変なことになっていたので記録する。

池の様子は毎朝一番で確認しているが、今朝に限って失念した。なので、昨夜の死亡なのか、夜が明けてからの死亡かも分らない。

1,現場
昼休みに覗いてみたら、山吹黄金が「変な格好で泳いでいる」と思いつつ良く見たら死亡していた。
普通ならお腹を上にして浮かぶところだが・・・!
1G20230629115301.jpg

2,水温
水温は28℃なので特段の異常では無い。
2G20230629121347.jpg
しかし最近の豪雨や晴天の繰り返しで体調を崩していたのかも知れないが、その兆候は見れなかったので原因不明の突然死の感が強い。無念だ。

3,享年7歳、67㎝
体長は67㎝だった。体重は秤が汚れるのが嫌なので見送った。
3G20230629120111.jpg
4G20230629120154.jpg

池に投入したときの記録は以下のURLにある。
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2016-05-24-1

4,処分方法思案中
このサイズだと埋葬するにも大きな穴が必要になるが、周りがコンクリートだらけの我が家には適当な場所が無い。
4G20230629122554.jpg

最悪は可愛そうだが土曜日の生ごみ回収に任せるしかなさそうである。

------------------------追記----------------------------------------------
その後の原因究明結果、濾過槽のフィルターや牡蠣殻に藻がビッシリ付いていて、水の循環量が極端に減り水質悪化していたのが要因と思われる。
最近の多量の降雨と高温であっという間に繁殖したようである。怖い。
当該の黄金は大食漢だったので真っ先に影響を受けたのかも知れない。
残りの紅白や三色は大きくも成らないが耐性はあるみたい。

=完=




nice!(0)  コメント(0) 

庭木剪定(2022/10~11月) [植栽]

かつて、植木の素人剪定は本を頼りの試行錯誤だったが、最近はYou Tubeで懇切丁寧な解説が得られるようになったのは有難い。
その中で「庭木剪定の基本は小さく保持すること」との情報を得たので実践してみた。
以下、足掛け2か月の成果?を記録する。

1,カヤの木
35年を超える大木をこのまま放っておいたら、この先大変なことに成るとの危機感から、体が動くうちに大ナタを振るってみた。
<剪定前>
11_20170219_131959.jpg
13G20220708074619.jpg

<剪定後>
14_G20221030160232.jpg
16_G20221031082641.jpg

=以前の記録=
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2016-05-09
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2017-06-01-2

2,コノテヒバ
こちらは毎年刈り込み剪定していたが、今回は小さくするための前処理剪定を実施した。
来年以降、形を整えていく予定。
<剪定前>
21_20170219_111740.jpg

<剪定後>
23_20221127150939.jpg

=以前の記録=
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2015-09-24
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2017-06-01

3,カリンの木
こちらも二階の屋根を越えそうになると摘まんでいたが、今回は小さくするための剪定を断行した。
<剪定前>
41_G20221030094835.jpg
42_G20221110145812.jpg

43_G20221110151254.jpg剪定後>

4,金木犀
これ迄は外枠を刈り込むだけだったが、今回は枝抜き、切り戻しを実施した。
51_20170219_131930.jpg
51_G20221029105727.jpg
52_G20221029123729.jpg

5、ピラカンサス
31G20221106124540.jpg
32G20221106134502.jpg

以上、脚立から落ちることもなく無事終了。来年の芽吹きが楽しみである。

nice!(0)  コメント(0) 

濾過槽掃除(2022/7/21) [錦鯉]

久し振りに濾過槽の掃除をしたら、牡蠣殻が溶けて1/3程度になっていた。
この時期は給餌量が多いので、どうしても酸化が進むみたいです。 危なかった!

溶けて痩せ細っていたということは、PH調整が順調だったということか!
1G20220721081401.jpg

……ので早々に6.5kgを2袋調達した。
2G20220723102720.jpg

新旧比較。
4G20220723103440.jpg

殺菌槽と最終濾過槽に投入。
5G20220723112530.jpg

殺菌灯を再設置して
6G20220723112216.jpg

入り切らない分を池に沈めて完了。
7G20220723112133.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

処分対象を隔離(2022/5/31) [錦鯉]

処分したい錦鯉を隔離したので記録する。
いづれゴルフ場の池に寄贈する予定だが、大きくなりすぎると運搬が大変なので餌を食べれないようにしたものです。

1,対象個体
黄色枠の紅白だが、抱卵しているので様子を見ていたものの今年も失敗だった。
体型も悪く面被りで斑紋も良くないので処分することにした。
1G20220520174644.jpg

2,隔離枠設置
睡蓮枠内に隔離すべく石積みして水面封鎖して移動した。
2G20220530165939.jpg
3G20220530170241.jpg

3,睡蓮鉢のいたずら対策
想定していた通り睡蓮鉢の土が荒らされ始めたので、
4G20220601101218.jpg
5G20220601100937.jpg

対策として縁枠を高くした。
6G20220601101647.jpg

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

水温14℃迄上昇(2022/3/18) [錦鯉]

ここ数日の気温上昇で水温が14℃まで上がり、錦鯉も活発に動くようになり餌を欲しがるようになった。
が、一転して本日の外気温は急低下して寒いくらい。

1,池の様子
餌を欲しがるが水温が安定するまで、もう少しは我慢してもらうことにしている。
(消化不良で体調を崩すのが最大の敵。)



2,春近し
紫陽花も芽吹き始めた。
IMG_20220318_081349.jpg


以上。

nice!(0)  コメント(0) 

雪の日の錦鯉(2022/1/6-7) [錦鯉]

横浜に積雪があった日の記録です。

1,南天に綿帽子
6日夜の様子だが案外暖かそうに見える。
1_20220106_174158.jpg

2,翌朝の様子
葉の落ちたスズランの木の枝にもたっぷりの雪。
2_20220107_075749.jpg

3,池の様子
水温は4.5℃。 4℃を切ると死んでしまうらしいので心配だ。
3_20220107_080855.jpg

錦鯉は動かないので体型確認には丁度良い。
3_20220109_120426.jpg

体型が崩れ始めた矢印の2匹を処分したいが、黄色矢印の紅白は60cmを越えているので運搬も容易でなく対応を思案中。(流石に殺処分は避けたいので!)
4_20220109_120504.jpg

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

江ノ電の旅(2021/10/24) [旅行]

昨日のTV「江ノ電特集」を観て出掛けてみた。
予定では江ノ電の特殊構造を確認しながら、全線を「途中下車の旅」のつもりだったが、殆どの時間を江ノ島で過ごすことになってしまった。

1,鎌倉から出発。
ターミナル駅ならではのホーム景観。
写っているのはお客様の無事の帰りを待つ「カエル」とのこと。(駅員さん談)
10_20211024_121339.jpg

2,沿線は混んでいた。
七里ガ浜付近を走る車窓からの眺め。R134は相変わらず混んでいる。駐車場も満車の様子。
(非常事態宣言解除で皆さんがドッと出掛けてきたみたい)


3,江ノ島散策。
鎌倉高校前駅は帰路夕陽を見ることにして最初の降車駅は江ノ島。
駅前の雀は寒さ対策済だった。
30_20211024_154628.jpg
弁天橋からは小さなヨット、ウィンドサーフィンの練習風景がみえた。
40_20211024_130818.jpg
いつものコースでシーキャンドルへ。
41_20211024_133940.jpg
シーキャンドルからの眺め。遠くにランドマークタワーが微かに見えたが写真では判別できない。
42_20211024_134428.jpg

昼食は生シラス丼を予定していたが、お目当ての店は85分待ちとのことなので別の店へ。
妻はこれ。
81_20211024_144232.jpg
私はこれ。
80_20211024_144222.jpg
刺身はビールのつまみで終わってしまったので、自作の丼を造ってみた。
83_20211024_144650.jpg
84_20211024_145302.jpg
これ、豆腐の上に「生シラス漬け」を載せたものだがかなりの美味。
85_20211024_144650.jpg

4.もう一方のターミナル駅=藤沢。
こちらは花時計がお出迎え。
IMG_20211024_161112.jpg
・・・が、ここで大事件発生。
こんなリーフレットを見つけてしまった。(ここまでの沿線で見かけなかったのは何故?)
IMG_20211025_144747.jpg

5,夜の江ノ島に戻る。
土曜日からスタートしたばかりらしいので初見参に向かうことにした。
以下、夜の眺めです。
52_20211024_171351.jpg
52_20211024_173124.jpg
53_20211024_175230.jpg
71_20211024_174523.jpg

6,鎌倉に戻る。
カエル君はしっかりと待っていた。
11_20211024_185839.jpg


以上。








nice!(0)  コメント(0) 

水温急低下(2021/10/18) [錦鯉]

昨夜の冷え込みで池の水温が16℃まで急低下した。
同時に山吹黄金の頭部に傷を発見したので記録する。

1,今朝の水温。
今朝の水温は16℃。昨夕は20℃あったので一晩で4℃下がったことになる。朝のTVでもニュースになっていたほどの急低下である。
1_20211018_075139.jpg
低水温用の餌は準備してないので、日課の餌やりも暫くはお休みか!

2,山吹黄金の傷。
どうやって付けたのか分からないがこんな傷を発見。処置が必要なレベルでは無いので暫らくは様子見とした。
2_20211018_075412.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021/10/23更新
本日の水温は13℃迄低下。
手を入れると痺れるほどに冷たい。鯉の動きも緩慢で餌も欲しがらない。


以上。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。