SSブログ

庭木剪定(2022/10~11月) [植栽]

かつて、植木の素人剪定は本を頼りの試行錯誤だったが、最近はYou Tubeで懇切丁寧な解説が得られるようになったのは有難い。
その中で「庭木剪定の基本は小さく保持すること」との情報を得たので実践してみた。
以下、足掛け2か月の成果?を記録する。

1,カヤの木
35年を超える大木をこのまま放っておいたら、この先大変なことに成るとの危機感から、体が動くうちに大ナタを振るってみた。
<剪定前>
11_20170219_131959.jpg
13G20220708074619.jpg

<剪定後>
14_G20221030160232.jpg
16_G20221031082641.jpg

=以前の記録=
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2016-05-09
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2017-06-01-2

2,コノテヒバ
こちらは毎年刈り込み剪定していたが、今回は小さくするための前処理剪定を実施した。
来年以降、形を整えていく予定。
<剪定前>
21_20170219_111740.jpg

<剪定後>
23_20221127150939.jpg

=以前の記録=
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2015-09-24
https://nob-chan.blog.ss-blog.jp/2017-06-01

3,カリンの木
こちらも二階の屋根を越えそうになると摘まんでいたが、今回は小さくするための剪定を断行した。
<剪定前>
41_G20221030094835.jpg
42_G20221110145812.jpg

43_G20221110151254.jpg剪定後>

4,金木犀
これ迄は外枠を刈り込むだけだったが、今回は枝抜き、切り戻しを実施した。
51_20170219_131930.jpg
51_G20221029105727.jpg
52_G20221029123729.jpg

5、ピラカンサス
31G20221106124540.jpg
32G20221106134502.jpg

以上、脚立から落ちることもなく無事終了。来年の芽吹きが楽しみである。

nice!(0)  コメント(0) 

ブドウ棚改修(2021/5/29) [植栽]

30年程前に家裏の端っこに植えてあったブドウ(巨峰)だが、今年突然多くの花芽を付けたので、急遽手入れしたので記録する。

1、フェンスに絡めた状態
一部に簡易棚を設置してあるが、この状態で時々伸び過ぎたら適当に剪定していた。
当然ながら一度も食べたことは無い。
1_20210525_175345.jpg

2,房作り
5月初旬に大量の花芽がついているのには気が付いていたが、例年通り落ちてしまうだろうと放っておいたらどんどん大きくなってきた。
2_20210525_141127.jpg

・・・ので、今年は食べれる迄育ててみようとネットで手入れ方法を調べてみた。
この時期の基本作業は、開花前の房作り、芯止め、芽摘み、等々のようだが既に開花が過ぎているので遅かったみたいである。結果、摘花くずも大きい。
3_20210525_141211.jpg

3,棚追加
加えて整枝方法などの知恵がついた結果、ちゃんとした棚が必要なのが分かったものの、その様なスペースは無いのでフェンスから庇を出す形で誤魔化すことにした。
苦心の作が以下の通り。
4_20210529_150109.jpg
5_20210529_150322.jpg
6_20210529_150403.jpg

4,今後
これまで自由に伸びていた枝を強引に誘引したため、葉が裏返しになったりして収まりが悪いが、数日様子をみて果房も垂れ下がってきたら消毒して袋を掛けようと思う。

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

秋が来た(2020/10/02) [植栽]

庭のハナミズキの赤い実が目立つようになってきたのでヒヨドリに食べ尽くされる前に記録する。

1、ハナミズキ
これだけ赤くなると、間もなくヒヨドリ(ムクドリかも?)がやってきて、あっという間に食べ尽くされる毎年なので、今年はその前に写真に収めた。
0IMG_20201002_081625.jpg
1IMG_3075.JPG
花芽もたくさん付いているので来春も楽しめそうである。
2IMG_3076.JPG

2、金木犀
今が最盛期で良い匂いがしている。
こちらの大敵は雨と風だが、この先一週間の天気予報だと大丈夫そうである。
4IMG_20201002_115420.jpg
3IMG_20201002_115403.jpg

3、ヒガンバナ
昨年、突然一本だけ咲いたところに今年は2本出てきた。
9月24日に発見してから丁度1週間で満開になった。
来年は4本出るかも・・・!
5IMG_20200925_060526.jpg
6MG_20200927_121930.jpg
7IMG_20200929_163852.jpg
8IMG_20201002_114211.jpg
9IMG_20201002_114228.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

睡蓮開花(2020/6/18) [植栽]

今朝、睡蓮のつぼみが膨らんでいるのを発見。例年より一か月遅い。
アジサイは開花どころか蕾も無い。
鯉は産卵しない。
今年、何かがおかしいのはコロナが一因か!・・・(笑)

1、7:30の様子
IMG_20200618_073242.jpg

2、11:40の様子
午後になると閉じてしまうのは蓮と同じ。
IMG_20200618_113729.jpg

3、鯉と一緒に動画を撮ってみた。


4、花を付けない紫陽花
IMG_20200618_073519.jpg

今年は何かが違う。




nice!(0)  コメント(0) 

キミガヨランからキンカンに変更(2019/2/13) [植栽]

ガレージの上にあるキミガヨランが大きくなりすぎて手に負えなくなってきたので残念だが取り除くことにした。

1、この頃は綺麗で良かったのだが・・・!
キミガヨラン.jpg

2、切り落とした株。持った感じでは一個10kg程はありそう。
1_20190203.jpg

3、根っ子を掘り起こすのに一苦労した後
2_20190203.jpg

4、植木鉢にあった金柑を移植。
数年経つこの株、花は咲くのだが実を付けたことがない。
3_20190203.jpg
移植して土が変われば結実するのか・・・楽しみである。
4_20190203.jpg

以上。


nice!(0)  コメント(0) 

庭の改修(2018/10/23-11/23) [植栽]

近くのマンションが解体することになった。
その一階に店を構えていた庭木屋さんがこれを機会に廃業するので、処分資材のなかから好きなものを持って行って良いとのことなので色々と戴いた。

それらの資材を活用して家周りの改修をしたので記録する。
(ブログアップが久し振りなので半年前の話である)

1、階段の上
まずは簡単なところから手を付けた。
これまでは人工芝を敷いただけの場所だったが排水のための下地処理をしてタイルを置くだけ。
1.jpg
2.jpg

2、階段下
こちらも人工芝を置いただけの場所だったが、縁石の設置から開始した。
3.jpg
排水性確保のため、人工芝の上に砂利を敷いて、天然石を敷いて、目地を埋めて完成。
4.jpg
5.jpg

3、ガレージ入り口に屋根設置
戴いた資材の中に「ウッドデッキ用のウリン材」があったので、これを活用して階段下のガレージ入り口に屋根を設置することにした。
設計構想から始まってかなりの難作業だったが、完成形のみ記録する。
8.jpg
91.jpg

4、敷石設置
これは、資材が余ったので「置いてみた」という感じ。
92.jpg
93.jpg

以上、備忘録としての記録。



nice!(1)  コメント(0) 

クチナシ開花(2017/6/9) [植栽]

最初の一輪が咲いた。
二週間程前からつぼみが膨らみ始めていたが、その後気温の低い日が続いた所為か昨年の5日遅れの開花となった。

<夕方開花>
18時の様子。
18ji_20170609_180557.jpg
16時の様子。
16ji_20170609_160737.jpg
朝8時の様子。
8ji_20170609_075710.jpg

気がついた時に撮影したものだが、タイムラプスにしたら2時間くらいで面白い画が撮れそうである。

以上。


カヤの木剪定(2017/2/26) [植栽]

こちらも新芽が出る前に早めに実施。
昨年は5月8日なので2ヶ月ほど早いことになる。

<選定前>
1_20170219_131959.jpg
2_20170219_132027.jpg

<剪定後>
これだけバッサリやると落とした枝の処理が大変なのが悩み。
業者に頼むとこの辺の後処理を含むので結構な値段になるのかも。
3_20170226_150341.jpg
4_20170226_165323.jpg

以上。

この手ヒバ剪定(2017/2/19) [植栽]

新芽が出る前に剪定したほうが良いらしいとの知人の進言を受けて今年は少し早目に実施することにした。

<記録写真>
毎年のことなので写真のみ記録する事にした。
池の鯉達には災難な日?!
1_20170219_111740.jpg
3_20170219_113629.jpg
5_20170219_153622.jpg

ついでにこちらも剪定。
1_20170219_131814.jpg
4_20170219_151058.jpg

以上。

カヤの木剪定(2016/5/8) [植栽]

カヤの新芽が出始めた。
このまま放っておくとますます大きな木になって、万一の倒木などという事態も有り得るので剪定することにした。
10時半頃に作業開始して後片付けが終了したのは午後3時頃だった。

<剪定前>
数年前に剪定してから手付かずだったので、いわゆる伸び放題の状況。
1..JPG
4..JPG

<剪定後>
素人作業で道具も限られているのでこんなものか・・・。
形はともかく「手入れしてます」の感じは醸し出していると思う。
2..JPG
5..JPG

以上。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。