SSブログ

ブドウ棚改修(2021/5/29) [植栽]

30年程前に家裏の端っこに植えてあったブドウ(巨峰)だが、今年突然多くの花芽を付けたので、急遽手入れしたので記録する。

1、フェンスに絡めた状態
一部に簡易棚を設置してあるが、この状態で時々伸び過ぎたら適当に剪定していた。
当然ながら一度も食べたことは無い。
1_20210525_175345.jpg

2,房作り
5月初旬に大量の花芽がついているのには気が付いていたが、例年通り落ちてしまうだろうと放っておいたらどんどん大きくなってきた。
2_20210525_141127.jpg

・・・ので、今年は食べれる迄育ててみようとネットで手入れ方法を調べてみた。
この時期の基本作業は、開花前の房作り、芯止め、芽摘み、等々のようだが既に開花が過ぎているので遅かったみたいである。結果、摘花くずも大きい。
3_20210525_141211.jpg

3,棚追加
加えて整枝方法などの知恵がついた結果、ちゃんとした棚が必要なのが分かったものの、その様なスペースは無いのでフェンスから庇を出す形で誤魔化すことにした。
苦心の作が以下の通り。
4_20210529_150109.jpg
5_20210529_150322.jpg
6_20210529_150403.jpg

4,今後
これまで自由に伸びていた枝を強引に誘引したため、葉が裏返しになったりして収まりが悪いが、数日様子をみて果房も垂れ下がってきたら消毒して袋を掛けようと思う。

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

18年振りのツーリング(2021/5/3) [クラシックバイク]

18年振りのバイクツーリングを記録する。

息子の誘いに応えるべく出掛けたものの強風、大渋滞で大変な目に会った。
計画ルートは、湘南バイパス経由で熱海→伊東→伊豆半島横断→西伊豆スカイライン→達磨山→戸田港→海岸沿いで三島へ→R1で箱根峠越え→小田原→湘南バイパス→帰着。
250ccの小さなバイクでも18年のブランクは大きく、危険なすり抜けを避けたため帰宅したのは夜の10時を過ぎていた。

1,9時出発
小学生の孫が一緒なので出掛けるのが遅すぎたかも。ただコロナ禍の非常事態宣言下で、これ程の渋滞は想定外だった。写真は出発前の記念写真。
リバイバルライダーの私はVTR250。息子はCBR1100の後ろに孫を載せたタンデム。
3_20210503_090642.jpg

2,真鶴半島手前で12時。
トイレ休憩の根府川。地上20m程度にある旧い鉄橋を電車が通ると、もの凄い騒音になる。
4_20210503_115941.jpg
4_20210503_120611.jpg

3,ようやく熱海。
ここ迄はとにかく渋滞続きで既に13:30になっていた。
5_20210503_132711.jpg

4,伊東についたのは14:50
遠くに初島が見えるこの港からはダイビング客を乗せた船が出ていた。
孫はここでウニを見つけるのが目的だったみたいである。
6_20210503_145131.jpg
6_20210503_145458.jpg
6_20210503_145517.jpg

5,西伊豆スカイラン
土肥駐車場着は16:20。
さすがにこの時間になったので戸田港経由の海沿いルートは断念した。
7_20210503_162307.jpg
7_20210503_163543.jpg

達磨山では17時を過ぎて夕景。遠くに戸田港が見える。
8_20210503_170700.jpg
富士山は雲の中。
8_20210503_171027.jpg

6、帰路
18:30時点でこの位置。
8_20210503_182338_jp.co.yahoo.android.apps.map.jpg
この後、伊豆縦貫道路に乗ってすんなり帰れると思っていたら大間違いだった。
特に箱根新道下り坂で4km超えの大渋滞は初めて経験した。

7,反省
18年振りのリターンライダーには無謀な計画だったようで、ナビアプリによるドライブスコアも以下の通り散々な結果だった。
9drive_record_share.png

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

異常発見(2021/1/19~ ) [錦鯉]

晴れた日には池の覆いを外しているが19日に小さな鯉に異常を発見。
早々に隔離し薬浴開始したので記録する。

この季節の病気発生は想定していなかったので焦ったが、今のところ他に感染してなさそうなので取敢えず一安心。

1,発見
13日に確認したときは気が付かなかったが、その時の写真をよ~く見ると既に兆候が見える。
1_20210113_154444.jpg

19日に異常を感じて揚げてみたらこんな感じに鱗が浮いていた。
(スマホ撮影なのでボケてよく分からないが・・・)
2_20210119_121026.jpg

2,薬浴開始
5年前の大惨事の際に使用した「リフィッシュ」が残っていたので、期限切れとは思うが早々に薬浴開始した。
3_20210123_124655.jpg
3_20210119_122334.jpg

3,薬浴三日目
ほぼ外気温並みの水温(5℃前後)なので効果は微妙だが、少しは良くなっているようだ。
4_20210122_112240.jpg

この子は我が家で生まれた「丹頂もどき」なので残しておいたが、最悪の場合は埋葬することになりそうである。

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

池覆いを設置。(2021/1/11) [錦鯉]

この冬一番の寒波でバケツに氷が張り、池の水温も4℃を切りそうなので断熱材を設置した。

1、バケツの氷
薄氷ではあるが二日連続の氷結になった。
IMG_20210109_082932.jpg
鯉たちも冬眠準備中・・・!?
IMG_20210101_104740.jpg

2、断熱材調達
発泡スチロールの板材を探しに行ったが、住宅用断熱材で良さそうなのがあったのでこちらにした。
IMG_20210110_130332.jpg

しかしそのままでは車に載らないので真ん中でカットしてもらい愛車のトランクへ収めたところ。
IMG_20210110_153721.jpg


3、設置
若干の形状修正で上手く設置完了。不足分は従前より使用していたお風呂マットで代用。
IMG_20210110_165358.jpg

昼間は太陽光を入れるために取り外す予定なので、再設置用の目印をつけて完了。
IMG_20210110_165434.jpg

<天気予報によると明日は横浜にも雪が降るらしい>

以上。

nice!(0)  コメント(0) 

秋が来た(2020/10/02) [植栽]

庭のハナミズキの赤い実が目立つようになってきたのでヒヨドリに食べ尽くされる前に記録する。

1、ハナミズキ
これだけ赤くなると、間もなくヒヨドリ(ムクドリかも?)がやってきて、あっという間に食べ尽くされる毎年なので、今年はその前に写真に収めた。
0IMG_20201002_081625.jpg
1IMG_3075.JPG
花芽もたくさん付いているので来春も楽しめそうである。
2IMG_3076.JPG

2、金木犀
今が最盛期で良い匂いがしている。
こちらの大敵は雨と風だが、この先一週間の天気予報だと大丈夫そうである。
4IMG_20201002_115420.jpg
3IMG_20201002_115403.jpg

3、ヒガンバナ
昨年、突然一本だけ咲いたところに今年は2本出てきた。
9月24日に発見してから丁度1週間で満開になった。
来年は4本出るかも・・・!
5IMG_20200925_060526.jpg
6MG_20200927_121930.jpg
7IMG_20200929_163852.jpg
8IMG_20201002_114211.jpg
9IMG_20201002_114228.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

ヤゴを発見(2020/09/27) [錦鯉]

久し振りに雨が止んだので睡蓮鉢を掃除していたら「ヤゴ」が出てきた。
全部で15匹。
来年無事に「トンボ」になれるようにそっと戻した。

1、ヤゴ
大小の差はあるが15匹全員元気。


2、睡蓮鉢に戻した。
水面の反射で何処に潜ったのかは確認できなかった。


3、当日の水温は20℃前後。
3連休前まではグリーン領域の上にあったのに一気に下がってしまった。
IMG_20200926_072237.jpg
この時期に大きくしようと準備しておいた沈下型の餌も控えめにする必要がありそう。
今年は全てが上手くいかない一年で終わりそうである。
IMG_20200925_154813.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

猛暑日が続く中。(2020/8/17-23) [錦鯉]

長雨が過ぎたら猛暑日の連続。
池の管理も気を抜けない。

1、8月17日夕方の池の水温がついに31℃に達した。
1_20200817_175220.jpg
毎朝100リットル程度の真水を追加して、日射し避けのすだれで覆っていても、気温が38℃前後になるのだから仕方無いか。[眠い(睡眠)]
2_20200817_175248.jpg
鯉達は元気で、餌食いも変わらないのは救いだが、気を付けないと全滅なんてこともあるので少し減量することにした。

2、睡蓮の2番咲き
その後、暫くぶりに睡蓮が咲きだした。
長雨の後の太陽光に睡蓮は喜んでいるのかもしれない。
3_20200819_082916.jpg
4_20200821_084853.jpg

3、8月23日、水温が下がり始めた。
昼前の水温は28.5℃。季節が変わり始めたみたいである。
5_20200823_111808.jpg
気のせいか鯉の動きも良くなってきた気がする。
6_20200823_111738.jpg
7_20200823_110254.jpg
8_20200823_110240.jpg
9_20200823_111848.jpg


以上。
nice!(0)  コメント(0) 

睡蓮開花(2020/6/18) [植栽]

今朝、睡蓮のつぼみが膨らんでいるのを発見。例年より一か月遅い。
アジサイは開花どころか蕾も無い。
鯉は産卵しない。
今年、何かがおかしいのはコロナが一因か!・・・(笑)

1、7:30の様子
IMG_20200618_073242.jpg

2、11:40の様子
午後になると閉じてしまうのは蓮と同じ。
IMG_20200618_113729.jpg

3、鯉と一緒に動画を撮ってみた。


4、花を付けない紫陽花
IMG_20200618_073519.jpg

今年は何かが違う。




nice!(0)  コメント(0) 

産卵準備(2020/4/4) [錦鯉]

続いて濾過槽の清掃をした。
冬場は給餌しないので濾過槽がほとんど汚れないため昨年の暮れ以来になる。

1、牡蠣殻が半減
暫くぶりに開けてビックリ。
PH調整用の牡蠣殻が溶けてやせ細り、重量的には半減した感じになっていたが、今年一年は持ちそうなのでそのまま再設置した。
91_20200404_112146.jpg
92_20200404_112204.jpg

2、殺菌灯の槽はいつ見ても綺麗なままである。
93_20200409_173221.jpg

3、エアレーションを強化して終了。
94_20200410_122416.jpg
95_20200411_090816.jpg

以上。
nice!(0)  コメント(0) 

産卵準備(2020/4/3) [錦鯉]

4匹の雌が確認できたが、紅白、プラチナ、浅黄、昭和三色と全て違うのでペアリングのための仕切りを追加して光物を分離した。

1、このまま産卵させたら何が出てくるかわからないので
4_20200404_080227.jpg

2、本命の紅白のペアに昭和三色の雄を加えて分離した。
5_20200403_162231.jpg


3、光物のグループはどうなるか分からないが、ある意味で楽しみである。
6_20200403_162246.jpg

以上。




nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。